【旬の彩りで雨の日も心地よく】
街でもあじさいが咲き始めました。
梅雨ももうすぐですね。
こちらの懐紙は紫陽花があしらわれ
淡い色で涼しげなイメージです。
室内で過ごすことが増えたり、じめじめした日でも
気分を明るくしてくれそうですね。
▶︎紫陽花とかたつむり
カタツムリが乗った紫陽花が描かれた裏刷り懐紙です。
〈裏刷り懐紙〉
和紙特有の透け具合ではんなりとした色合いを楽しんで頂けます。
はっきりとした柄が使いたい場合は裏側でもご使用いただけます。
▶︎あじさい
梅雨にぴったりの紫のあじさい柄です。
ーーーーーーーーーーー
プロフィールのリンクから当店ネットショップを
ご覧いただけます
↓
@kyoto_tsujitoku
.
みなさんのオススメの辻徳の商品を
ぜひ #辻徳 でシェアしてください!
.
#懐紙 #京都観光 #京都 #辻徳 #手仕事のある暮らし #インスタ茶道部 #茶の湯 #懐紙入れ #日本茶 #贈り物 #丁寧な暮らし #豊かな暮らし #京都雑貨屋 #和の暮らし #辻徳 #抹茶 #greentea #kaishi #japaneseculture #japanstyle #懐紙入れ #懐紙の使い方 #和紙 #今日の一服 #梅雨 #あじさい #雨の日 #雨 ...
【花瓶とセットで🌸プリーツのお皿】
自分で広げて好きな形を作ることができる
《プリーツのお皿》に
金銀バージョンが登場しました!
金や銀の箔押しが
折り目の間から控えめに輝き、
華やかでありつつも上品な雰囲気です。
そんな金銀バージョンのプリーツのお皿で、
花瓶をあしらってみました!
いつもの花瓶が、違う雰囲気で楽しめます。
花瓶や花に合わせて
形を吟味するのも醍醐味です👀
-----------------------
▶︎プロフィールのリンクから、当店ネットショップを
ご覧いただけます。→@kyoto_tsujitoku
.
みなさんのオススメの辻徳の商品を
ぜひ #辻徳 でシェアしてください ♪
#懐紙 #懐紙入れ #懐紙専門店 #懐紙の使い方 #紙 #和紙 #紙のある暮らし #丁寧な暮らし #豊かな暮らし #暮らしを楽しむ #暮らしの道具 #日本の暮らし #京都 #京都岡崎 #インテリア #ひとり暮らしインテリア #インテリア雑貨 #雑貨 #花瓶 #花瓶の花 #フラワーベース #花のある生活 #贈り物 #プレゼント #カードホルダー #ポストカード #kaishi #kyoto #japanesecultur ...
【数寄屋袋風ポーチ、新登場!】
今日は燦々とした日差しでしたね☀️
さて、
数寄屋袋をモダンにアレンジした
ポーチが新登場です!
《BAG in BAG SUKIYA》
茶席やお茶の稽古のほか、
ポーチやバッグインバッグ、
クラッチバッグとしてお使いいただけます!
表側は無地、内側は華やかな柄で、
着物の「裏勝り」を思わせる
奥ゆかしい仕様になっています😌
-----------------------
▶︎プロフィールのリンクから、当店ネットショップを
ご覧いただけます。(送料:290円〜)
→@kyoto_tsujitoku
みなさんのオススメの辻徳の商品を
ぜひ #辻徳 でシェアしてください ♪
#懐紙 #懐紙入れ #懐紙専門店 #丁寧な暮らし #豊かな暮らし #暮らしを楽しむ #日本の暮らし #和の暮らし #茶道具 #茶事 #茶道 #茶道部 #京都岡崎 #数寄屋袋 #小物整理 #ピクニック #かばんの中身 #かばん好き #お出かコーデ #バックインバック #京都雑貨屋 #kaishi #kyoto #japaneseculture ...
【臨時休業のお知らせ】
5月15日(月)は
店舗、オンラインショップともに
臨時休業いたします。
《通常の営業時間はこちら》
月〜土 10:00〜12:00 / 13:00〜17:00
(祝日は16:00まで)
-----------------------
▶︎プロフィールのリンクから、当店ネットショップを
ご覧いただけます。→@kyoto_tsujitoku
.
みなさんのオススメの辻徳の商品を
ぜひ #辻徳 でシェアしてください ♪
#懐紙 #懐紙入れ #懐紙専門店 #懐紙の使い方 #紙 #和紙 #丁寧な暮らし #豊かな暮らし #暮らしを楽しむ #茶 #茶の湯 #茶事 #茶道 #京都 #京都岡崎 #kaishi #kyoto #japanesecultur ...
【カトラリーに、ひとひら懐紙】
終日の雨を経て、
一気に夏へと近づきましたね☀️
さて、
越前和紙の懐紙を
桜やハートの形に切り抜いた
《ひとひら懐紙》
半分に折ると、二枚重ねのように見えます!
そんな《ひとひら懐紙》は、
お箸やカトラリー置きにもぴったりです✨
パッとテーブルが華やぎ、
素敵なおもてなしになります☺️
-----------------------
▶︎プロフィールのリンクから、当店ネットショップを
ご覧いただけます。(送料:290円〜)
→@kyoto_tsujitoku
みなさんのオススメの辻徳の商品を
ぜひ #辻徳 でシェアしてください ♪
#懐紙 #懐紙入れ #懐紙専門店 #懐紙の使い方 #紙 #和紙 #紙のある暮らし #丁寧な暮らし #豊かな暮らし #暮らしを楽しむ #日本の暮らし #和の暮らし#茶道具 #茶事 #茶道 #茶道部 #テーブルコーディネート #カトラリーレスト #おもてなし料理 #おもてなしごはん #紙ナプキン #ペーパーナプキン #キッチン雑貨 #紙雑貨 #紙もの好き #京都雑貨屋 #kaishi #kyoto #japaneseculture ...
【粉をキャッチ、懐紙のじゃばらおり】
粉たっぷりのきなこ餅、
美味しいですよね😊
懐紙のじゃばら折りに乗せれば、
粉が飛ぶのを気にせず楽しめます✨
懐紙の短編と並行に折っていき、
端をキュッと折りつぶすと完成です。
少し重みのあるものを載せる場合は
二枚重ねで作ると安心ですよ!
-----------------------
▶︎プロフィールのリンクから、当店ネットショップを
ご覧いただけます。(送料:290円〜)
→@kyoto_tsujitoku
みなさんのオススメの辻徳の商品を
ぜひ #辻徳 でシェアしてください ♪
#懐紙 #懐紙入れ #懐紙専門店 #懐紙の使い方 #紙 #和紙 #紙のある暮らし #丁寧な暮らし #豊かな暮らし #暮らしを楽しむ #日本の暮らし #和の暮らし #お茶のある暮らし #茶道具 #茶 #茶の湯 #茶事 #茶道 #茶道部 #和菓子 #和菓子大好き #和スイーツ #紙雑貨 #紙もの好き #京都岡崎 #京都雑貨屋 #kaishi #kyoto #japaneseculture ...
【新柄!こでまりの懐紙】
この頃は ころころと天候が変わりますね☀️☂️
4月とは思えぬような暑さ、寒さにびっくりします。
さて、4、5月に開花を迎える《こでまり》
ぎゅっと集まって咲く様子は、
まさに 小さな手毬のようです。
そんな こでまりを描いた懐紙が
この春、新発売です!
流れる水の青さが印象的で、
小手毬の花言葉《上品》にふさわしい
爽やかな懐紙です。
-----------------------
▶︎プロフィールのリンクから、当店ネットショップを
ご覧いただけます。→@kyoto_tsujitoku
みなさんのオススメの辻徳の商品を
ぜひ #辻徳 でシェアしてください ♪
#懐紙 #懐紙入れ #懐紙専門店 #懐紙の使い方 #紙 #和紙 #紙のある暮らし #丁寧な暮らし #豊かな暮らし #暮らしを楽しむ #日本の暮らし #和の暮らし #お茶のある暮らし #茶道具 #茶 #茶の湯 #茶事 #茶道 #茶道部 #和菓子 #春を感じる #紙雑貨 #紙もの好き #京都岡崎 #京都雑貨屋 #京都雑貨 #kaishi #kyoto #japaneseculture ...
【懐紙で楽しむ、端午の節句。】
もうすぐ端午の節句、
こどもの日ですね!
端午の節句飾りといえば、こいのぼり。
子どもの健やかな成長を願い、
「登竜門」にあやかって
空に鯉を飾ります🎏
懐紙では、
ひらひらと空を泳ぐこいのぼりを
淡い色合いで表現しました。
おてもとから、
ささやかに季節を楽しんでみては
いかがでしょうか☺️
-----------------------
▶︎プロフィールのリンクから、当店ネットショップを
ご覧いただけます。→@kyoto_tsujitoku
みなさんのオススメの辻徳の商品を
ぜひ #辻徳 でシェアしてください ♪
#懐紙 #懐紙入れ #懐紙専門店 #懐紙の使い方 #紙 #和紙 #紙のある暮らし #丁寧な暮らし #豊かな暮らし #暮らしを楽しむ #日本の暮らし #和の暮らし #お茶のある暮らし #茶道具 #茶 #茶の湯 #茶事 #茶道 #端午の節句🎏 #こいのiぼり製作 #伝統行事 #紙雑貨 #紙もの好き #京都岡崎 #京都雑貨屋 #京都雑貨 #kaishi #kyoto #japaneseculture ...
【ティータイムにも懐紙を】
すっかり春らしい陽気で
ティータイムが捗ります。
懐紙は、
コースターとしての使用もおすすめです✨
滴ってしまっても安心ですし、
お皿として、お菓子を一緒に乗せられるのも
嬉しいポイントです!
気分に合わせた柄で
ティータイムをお楽しみくださいね☺️
-----------------------
▶︎プロフィールのリンクから、当店ネットショップを
ご覧いただけます。→@kyoto_tsujitoku
みなさんのオススメの辻徳の商品を
ぜひ #辻徳 でシェアしてください ♪
#懐紙 #懐紙入れ #懐紙専門店 #懐紙の使い方 #紙 #和紙 #紙のある暮らし #丁寧な暮らし #豊かな暮らし #暮らしを楽しむ #日本の暮らし #和の暮らし #お茶のある暮らし #茶道具 #茶 #茶の湯 #茶事 #茶道 #お茶の時間 #お茶のある暮らし #紅茶のある暮らし #紙雑貨 #紙もの好き #京都岡崎 #京都雑貨屋 #京都雑貨 #kaishi #kyoto #japaneseculture ...
【四つ折りの皆敷】
緑が深まってきました。
京都の山々が
ひとまわり大きくなったように感じます。
さて、金平糖や飴などの小さな
お菓子をのせる際には、
懐紙を四つ折りにするのも
おすすめです🙂
《裏刷り懐紙》は
柄の 濃い面と薄い面が
バランス良く表れるので、
いっそうおすすめです!
つくり方は、ハイライトの
「四つ折り皆敷のつくり方」
からご覧いただけます✨
-----------------------
▶︎プロフィールのリンクから、当店ネットショップを
ご覧いただけます。→@kyoto_tsujitoku
みなさんのオススメの辻徳の商品を
ぜひ #辻徳 でシェアしてください ♪
#懐紙 #懐紙入れ #懐紙専門店 #懐紙の使い方 #紙 #和紙 #紙のある暮らし #丁寧な暮らし #豊かな暮らし #暮らしを楽しむ #日本の暮らし #和の暮らし #お茶のある暮らし #茶道具 #和菓子 #茶 #茶の湯 #茶事 #茶道 #お茶の時間 #お茶のある暮らし #ティータイム #紙雑貨 #紙もの好き #京都岡崎 #京都雑貨 #kaishi #kyoto #japaneseculture ...
こんにちは!
新しい懐紙が入荷しましたので紹介します💁♂️
【辻徳】
<イラスト入り懐紙>
紫陽花とかたつむり
水辺のこでまり
あんぶれら 各¥440
<型押し懐紙>
金魚 ¥550
ミュージック ¥440
四季の懐紙セット ¥550
初夏を先取りするかのように涼しげな柄が続々入荷致しました!
お菓子と揃えて夏仕様にシフトチェンジしてはいかがでしょうか☂️
その他にも2号店にはたくさんのかわいらしい懐紙が揃っています。
お気に入りが見つかること間違いなし!
是非いらしてくださいね〜
#辻徳
#辻商店
#懐紙
#京懐紙
#紙
#紙製品
#紙皿
#オシャレ
#ワンランク上の生活
#心遣い
#京都
#京都市
#京都市サポーターショップ
#豊島区
#巣鴨
#とげぬき地蔵
#巣鴨地蔵通り商店街
#ガモール
#アンテナショップ
#山手線
#三田線
#都電荒川線
#新庚申塚
#大正 ...
【ペンにも懐紙を🖋】
春らしく、お天気が揺らいでいます。
ちょっとお借りしたペンを
お返しする際、
裸で返すのは なんだか味気ない…
そんなときには
懐紙でくるっと巻いて、
お渡しするのは いかがでしょうか?
会ってお返しできず
机などに置いておく際にも、
懐紙で巻いておけば
相手が ひと目で発見できます👀
机の上で埋もれてしまう
心配もありません。
-----------------------
▶︎プロフィールのリンクから、当店ネットショップを
ご覧いただけます。→ @kyoto_tsujitoku
みなさんのオススメの辻徳の商品を
ぜひ #辻徳 でシェアしてください ♪
#懐紙 #懐紙入れ #懐紙専門店 #懐紙の使い方 #紙 #和紙 #紙のある暮らし #丁寧な暮らし #豊かな暮らし #暮らしを楽しむ #日本の暮らし #和の暮らし #お茶のある暮らし #茶道具 #茶事 #茶道 #お茶の時間 #お茶のある暮らし #茶道部 #紙雑貨 #紙もの好き #ラッピング #ラッピングアイディア #宝尽くし #のし #kaishi #kyoto #japaneseculture ...
*
お茶の先生から頂いた
「交野原」最中
交野は桜の名所で新古今和歌集などの
和歌にもたくさん登場してるそう
私も縁のある場所なので懐かしい
あの頃はちゃんと景色なんて見てなかったから
今見たら感じ方が違うだろうな
.
.
中はきれいな翡翠色の柚子餡
最中の皮と餡子が別々に個包装されてるのって
なんだか特別感があって嬉しくなる
.
夜に見立てた黒楽茶碗と桜で
夜桜のイメージしました
お茶碗/黒楽 松楽窯 京焼
お抹茶/#丸久小山園 #瑞泉の白
懐紙/#辻徳 桜吹雪
#お茶のある暮らし
#季節を楽しむ
#日々のこと#日日是好日#暮らしの記録
#裏千家#茶の湯#茶道#抹茶#器#和菓子#抹茶好き#teaceremony#matcha#wayoftea#sado ...
Kaishi which is translated as a pocket paper in English has been used in Japan for more than 1000 years. When everybody was wearing a Kimono, double-folded Kaishi which was small enough to carry in a Kimono was used as a tissue. It was essential items to daily life.
It is now used during the tea ceremony for placing sweets and for wiping fingers and the tea bowl.
This pleated paper plate is created by a company in Kyoto who specializes in Kaishi. They are trying to explore new applications while preserving the value and tradition and spreading the attractiveness of Kaishi to the world. It is a fun moment when opening the pleats. I personally like to use it as a jewelry tray.
Kaishi can be used as notes, wrapping and more! They have a wide variety of designs we can choose from.
懐紙というと、お茶席でお菓子を出す時に使われるイメージがありますが、1,000年以上前から日本人の生活に欠かせなかった懐紙。
「書く」「折る」「敷く」「拭く」「包む」様々な用途があり
着物が一般的な普段着だった頃は常に懐に入れて持ち歩く生活になくてはならない便利なものでした。
写真は、ある展示会で出会った京都の懐紙の専門店「辻徳」さまがプロデュースしたプリーツのお皿。紙をプリーツ加工する技術のある職人さんに作っていただいているそうです。どんな柄が描かれているのか、プリーツを開く瞬間がワクワクします。お菓子をのせるのはもちろん、アクセサリートレイとしても便利!
欧米のお客様にも好評です。
様々なサイズやデザインのものがあり、使う人次第で、用途が広がる懐紙。私も小さなメモ帳サイズのものをバッグに入れています。
#japanesepaper #japanesepaperart #washi #paper #japanesegift #japanesesouvenir #japanesecraft #papercrafts #madeinjapan #japaneseteaceremony #portablepaper #jewelrytray #paperplate #papertray #pocketpaper #paperfreak #paperlove #pleating #stationary #kaishi #japanesedesign #japaneseculture #kyoto #teaceremony #懐紙 #和紙 #辻徳 #プリーツ #茶道 ...
【桜と楽しむ、春の懐紙。】
日ごとに暖かくなり
段々と春の陽気に満ちてきましたね。
京都でもちらほらと桜の花が咲き始めています。
桜をモチーフにした《桜咲く》のご紹介です。
春を感じさせる桜の花びらのイラストは
春のお茶席や、お祝い、お食事などにもぴったりです。
春風に舞う桜の花びら
お花見のお供にいかがでしょうか。
-----------------------
▶︎プロフィールのリンクから、当店ネットショップを
ご覧いただけます。
→@kyoto_tsujitoku
.
みなさんのオススメの辻徳の商品を
ぜひ #辻徳 でシェアしてください ♪
#懐紙 #懐紙入れ #懐紙専門店 #懐紙の使い方 #紙 #和紙 #紙のある暮らし #丁寧な暮らし #豊かな暮らし #暮らしを楽しむ #暮らしの道具 #日本の暮らし #京都 #京都岡崎 #インテリア #ひとり暮らしインテリア #インテリア雑貨 #雑貨 #写真たて #写真立て #思い出 #フォトフレーム #贈り物 #プレゼント #カードホルダー #ポストカード #kaishi #kyoto #japanesecultur ...
【紙のフォトスタンド】
春の幕開けを感じます🌸
厳しい寒さの日々とも
次の冬までお別れです…
さて、本日ご紹介するのは
辻徳の《プリーツのお皿》です!
プリーツ加工が施された紙で、
広げて 自由な形を作れます。
お皿以外にも フォトスタンドとして
使うこともできます✨
さまざまなサイズに対応可能です!
紙ならではの柔らかい雰囲気が
お部屋を彩ります😊
-----------------------
▶︎プロフィールのリンクから、当店ネットショップを
ご覧いただけます。→@kyoto_tsujitoku
.
みなさんのオススメの辻徳の商品を
ぜひ #辻徳 でシェアしてください ♪
#懐紙 #懐紙入れ #懐紙専門店 #懐紙の使い方 #紙 #和紙 #紙のある暮らし #丁寧な暮らし #豊かな暮らし #暮らしを楽しむ #暮らしの道具 #日本の暮らし #京都 #京都岡崎 #インテリア #ひとり暮らしインテリア #インテリア雑貨 #雑貨 #写真たて #写真立て #思い出 #フォトフレーム #贈り物 #プレゼント #カードホルダー #ポストカード #kaishi #kyoto #japanesecultur ...

懐紙の京都 「辻徳」
辻徳では、お茶席だけでなく、普段から懐紙をおしゃれに使う方法をご提案しています。
お祝い事のお返しなどに懐紙を添えたり、お菓子を贈る時も一緒に添えてみてはいかがですか。
思いがけない心遣いは、きっと先様にも喜ばれます。
普段使いできるポップな柄や古典をモチーフにしたものなど、多数取り揃えております。
また、オーダーも承りますので、お気軽にお問い合わせください。